久々に本サイトを色々アップデートしました

なんとなく気が向いたので久々に色々いじってみました。

  • ホスティングをNetlifyからVercelに変えました
    • Netlifyの無料プランだと国内リージョンが無くてあまりにも遅いので変えました。
  • Nuxtを3.12から3.15にアップデートしました
    • マイナーバージョンアップだけど意外と苦戦。どうやらNetlifyのデプロイ周りと相性が悪かったっぽく依存関係のエラーが出まくりました。
  • Profileの一部情報をトークンで隠すようにしました
    • トークンを入れるとAPI叩いてあれこれします。
    • Profileの内容はプライベートリポジトリでmdで管理して、submoduleで持ってきてます。
    • Vercelにプライベートsubmoduleをcloneさせるのが工夫が必要でした。シェルスクリプトで気合でやるしかないもよう。
    • renovateは自動でやってくれるのですごい。
  • Postsが増えてきたのでページネーションを設置しました
  • 管理画面にログイン時のOAuth認証をGitHubからGoogleに変えました
    • このサイトは管理画面があって、OAuthでログインすると記事の編集ができるようになっています。
    • GitHubだとリダイレクトURIが1つしか設定できず、PRごとのPreview環境で管理画面を見ることができない問題があったので、複数設定できるGoogleに乗り換えました。
  • prerender対応のため、記事編集されたタイミングにwebhookにデプロイさせるようにしました
    • Vercelの機能ですぐ実装できました。すごい便利。